やっとティアの株価も見直されてきたか!と喜んでいたんですが、その裏ではかなり株主の入れ替わりも起きているようです。当たり前のことでありそんなに深刻に考える必要はないんですが(笑)
久し振りに長期投資派の方々のブログをチェックしていたら、ポートフォリオからティアが消えてる!というケースが続き、長期投資といえども株価が騰がってくると売却するんだな〜と改めて実感しました。
掲示板を見ると威勢のいい書き込みも出てきましたし、やはり調整局面なのかな?と感じましたが、昨日の株価は見事に反落調整となりました。今日は比較的堅調に推移していて一安心ですが、掲示板は面白いな〜と改めて感じました。

ファンダメンタル重視の長期投資派では、エナフンさんがブログ検証用のモデルポートフォリオから7月にティアを外し、共立メンテナンスに入れ替えていたことが判明(;_;)/~~~
エナフンさんの梨の木 捨て去った後の繁栄
さらに8月にはろくすけさんもティアを全株売却したことが判明(泣)
ろくすけの長期投資の旅 今月の売買(12年8月)
エナフンさんはモデルポートフォリオから外しただけで、運用しているポートフォリオにはまだティアが入っているかもしれないし、ろくすけさんも一時的に外しただけ!などと勝手に解釈(これをバイアスがかかっていると言うw)してなぐさめていますが、長期投資派の方々が売ってしまうのはさびしいものです。
さらに短期売買が多いヤフー掲示板で買い煽り増加!となれば一旦調整局面にも入りますよね(笑)
周りの投資仲間からは、長期投資といえども急騰したら売り、下がったらまた買い戻すというスタンスも必要だとよく注意されますし^_^;確かに資金効率を考えるとそうだよな〜と思いますが、一度売るとなかなか買戻しが難しそうで、今のところ実行できていません。
私の場合5年以上前からずっと株主ですし、コンスタントに買い増ししてきています。
買い増しているということは売っている人もたくさんいるわけで、だからこそ売買が成立しているわけですが、かなりティアの株主数減少に貢献しています(笑)
2千円近くまで騰がってくると売りも増えてきましたが、私からするともっと上を期待しているので、今までの株価推移なんてまだ急騰の部類に入らないんですが(笑)ちょっと欲張りすぎかな(^_^;)
2012年9月1日(土)には埼玉県にティア越谷もオープンしましたし、今後も着実に全国展開に向けて進んでいくと思います。私の中ではティアは安心して長期保有できる数少ない銘柄の一つだと位置づけていますが、5年前の株主と比べるとかなり入れ替わっているんでしょうね。
先月の株式投資セミナーでもこの5年間の推移を振り返りましたが、5年前に買ってずっと持ち続けている人は、セミナー参加者の中で私以外に何人いるのかな〜?などと感じてしまいました。
騰がれば売る人も増えるでしょうし、下がればまた売る人が増えそうです。騰がっても下がっても売る人はいますし、株価が動かなくても痺れを切らして売ってしまうわけで(^_^;)辛抱強く持ち続ける株主は少数派なんでしょうね。
長期投資は基本的に良い会社を割安な時に買い、ずっと持ち続けるだけなんですが、これが意外と難しいんだな〜と感じます。あまりストレスを感じることなく長期に持ち続けられる私はちょっと変わっているのかな!?と感じる今日この頃です(笑)
9月2日にはティア越谷のオープン見学会にも行ってきました。見学会だけのために東京まで出かけるとは馬鹿ですよね〜それもかなりハードなスケジュールでした。
9月1日(土)午前中 名証サマーセミナーに参加
USSとVTホールディングスの会社説明会と菅下清廣氏の講演を聞くため
午後、青春18きっぷで7時間近くかけて東京まで移動、カプセルホテル泊
9月2日(日)朝から越谷に行き、1時間半ほどティア越谷を見学
午後、青春18きっぷでまた7時間ほどかけて名古屋へ戻る
↓ティア越谷↓ 3ホール完備の立派な葬儀会館でした

ティア越谷はティアの関東進出1号会館なので、やはり自分の目で見てみたい!という想いもあり、越谷まで行ってきました。土曜日の見学会は大盛況だったようで一安心ですね!
見学会の様子は別途まとめてみたいと思います。
ブログランキングに参加しています


上位を狙っています♪クリック応援よろしくお願いします
タグ:ティア越谷
また買うチャンスをうかがってます。
心強いお言葉ありがとうございます。
私の中ではティアは安心して長期保有できる会社だと思っています。
また株主として再登場するのを楽しみにしていますね。
今後ともよろしくお願いします。