本社でもあるティア黒川でティアの会 入会申込書の控えを紛失していることが判明し、他の葬儀会館でも同様の事例がないか一斉に調査したところ、入会申込書控えの紛失が229名様分、香典返しファイル計3冊の紛失が判明したということです。
所管警察署に遺失届出書を提出したそうですが、香典返しファイルは別として、入会申込書の控えは誤って捨ててしまったのではないか?と感じます。こんなもの持っていってもあまり使い道がない様に感じますので。
それにしても個人情報の紛失ですから、大きな問題だと思います。決算短信などでも個人情報の取り扱いには注意が必要だと述べているのですから、重要性を認識していながら紛失してしまったというのは、個人情報の重要性が現場にまで徹底されていないということになります。
他社も含めてオープン見学会にはよく行きますが、振り返ってみると、多くの会員を集めることが最重要ということと入会申込者が多いこともあって、申込書の管理が十分ではないのではないか?と感じる部分もあります。今回の問題を真摯に捉えて、再発防止策を徹底してほしいものです。
このブログにも、個人情報紛失は11月には分っていたのに情報開示が遅すぎるのではないか?というコメントを頂いていますが、香典返しファイルなどを探したり、全葬儀会館に調査をしたり、情報流出の可能性を調査したり、と発表までにはいろいろと手順があると思います。それよりも株主総会前に発表したことを評価したいと思います。
過去に、日本航空などは株主総会直後に大型の増資を発表して株価が大幅に下落するなど、不都合な情報は隠してしまえ

ティアには今回の問題を真摯に受け止め、二度と起こらないように再発防止策を社内の隅々にまで徹底して欲しいと思います。
一方で問題だなと感じるのは最近の株価の動きです。
下記の日足チャートの通り、発表日の17日までにかなり株価が下落しています


相場全体は11月から好調に推移しているのに、ティアの株価は11月下旬頃から軟調に推移し、12月に入ってからはかなり下落しています。標記のプレスリリースがあるまでは、
他の小型株も値動きが良くなってきたのにティアは値動きがないので、一部の株主が痺れを切らして売っているのかな〜と考えていました。しかし出来高の増加や株価の下落を考えると、個人情報の紛失が調査の過程で漏れていたとも考えられます。情報管理の徹底と言う面で、こちらも大きな問題ですね。
今日も株価は大きく下落しています。
それに伴いヤフー掲示板も荒れてきています。絶好の買い場だ!買い捲ってやる!など威勢のいいコメントもありますが、今のところ買い捲っている人はいないようで、だらだらと下落しています。なんとか自分だけは高く売り抜けたい

まずは明日の株主総会でどのような説明があるのか注目ですね。
プレスリリースは12月17日の20時30分に発表されていますが、私が17日夜に日経マネーの適時情報開示ランキングで発見した時には、14位ぐらいに位置していました。ティアにしてはかなり順位が高いな!と感じました。現状でも28位にランクされています。
ティアの知名度が上がっているのか、情報紛失に対する世間の関心が高いのか分りませんが、ティアに対する投資家の注目が上がっているんだな〜と感じます。それはとても良いことなんですが、ぜひティアにはもっといい内容で目立って欲しいものですね

ブログランキングに参加しています


上位を狙っています♪クリック応援よろしくお願いします

クリックすると別画面でブログランキングが開きます
